」タグアーカイブ

【イラレッスン】パスのオフセットで文字を縁取る

雑誌やチラシ等でよく見る文字の縁取り。袋文字とも呼びます。パスのオフセットを使って簡単にできます。 それでは「文字」という字で試してみましょう。

文字を用意

縁取りする「文字」という字を用意します。

アウトライン化

文字を選択し、右クリック→アウトラインを作成 または 書式→アウトラインを作成で文字をアウトライン化します。これで文字はオブジェクトになります。

パスのオフセット

続けて オブジェクト→パス→パスのオフセット を選びます。

オフセットされる幅を決定します。今回は3mmにしてみます、プレビューをチェックしたり外したりすると実際の幅が確認できます。

グループを解除

オフセットされた文字は、グループ化されていますので、右クリック→グループ解除を選択します。

オフセット後の文字、一見何も変わっていないようですが、実は下の画像のように元の文字とオフセットされた文字が重なった状態です。

色を変える

オフセットされた文字(外側の文字)を選び、塗りの色を変えます。グレーにしてみました。完成です。

ちなみに、オフセットされた文字(外側の文字)をの線の色を黒にし、太くすると下のようになります。

【イラレッスン】部分的に文字の色やデザインを変える

タイポグラフィでよく見られる文字を部分的に違う色やデザインにする方法を簡単に紹介します。
「猫」という字の1部分に尻尾を、また田のところを顔に変えます。

字とデザインを用意

まず、猫という字としっぽと猫の顔の形を用意します。

文字をアウトライン化

文字を選択ツールで選択し、右クリック→アウトラインを作成でアウトライン化します。

部分的にカッターで切る

いらない部分をカッターで切ります。カッターはオブジェクト上をどこでも切れます。はさみはアンカーポイントのところで切れます。

文字のグループ解除

文字のグループを解除して、もしその部分だけ色を変えたいのであれば選択し色を変えることができます。今回は切った個所はいらないのでダイレクト選択ツールで選択し、削除します。

完成

つなぎ部分の微調整はダイレクト選択ツールで調整し、完成です。